四季のうつろいを微細加工で表現したカード「紡ぎ葉」

紡ぎ葉は、繊細な葉脈や美しい透かし模様があしらわれたカードです。
四季で変化する葉に、季節の色や情景を刻みこみました。
メッセージカードやしおり、オーナメントなど自由にお使いいただけます。
手のひらの上で四季のうつろいを感じていただきたい商品です。

「紡ぎ葉」は(公財)にいがた産業創造機構が推進する『百年物語』2024年認定商品です。

二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分けて名がつけられたものです。春分や夏至、秋分や立冬などは現在でもなじみ深い表現ですね。
さらにその二十四節気を3等分し、1年を七十二に分けたものを七十二候といい、それぞれの季節に応じた自然現象や動植物の様子を短い言葉で表現しています。

四季のモチーフを透かし模様で表現した4種
春(梅・桜)/夏(向日葵・朝顔)/秋(銀杏・もみじ)/冬(雪の結晶)
四季で変化する葉の色を七十二候になぞらえて表現した4種
草木萌動(そうもくめばえいずる)/土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)/楓蔦黄(もみじつたきばむ)/朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)

節目に贈る花束やギフトに沿えるメッセージカードとして
書籍や手帳に挟んでしおりとして

【詳細情報】
種類:8種類
サイズ(本体):W70×H123mm
サイズ(ケース):W195×H270mm
材質:紙
重量(本体):1枚約1g
重量(本体+ケース):20g

【関連リンク】
百年物語

▼ご購入はこちらから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/doc-furusatowari/tsumugiha.html

当社では商品の開発に向けたコンセプトの立案から商品のプロモーション分野まで幅広くサポートをさせていただいております。

お気軽にお問い合わせください。